お題にチャレンジ!年賀状をつくろう

 

Unity Technologies Japan アセットストアチームさんの

「お題にチャレンジ」やってみました!

 

お題にチャレンジ!Vol.5: 2018年の年賀状をUnityで作ったら?なスクリーンショット – Unity公式 Asset Portal

 

こんなんです

f:id:huraki:20180101230055p:plain

 

 

 

 

コンセプト

  • パーティクルを使う
  • 買ったけど使ってないアセットを使う
  • 完成 締め切り日前までに終える
  • 5000兆円風に派手にする
  • Unity Mask Manを呼ぶ

 

有料のアセットはセールのときに買ったものばかりです。

なので必要なタイミングで買わないために放置されてます。

これはイカンということでチャレンジ!

あとパーティクルが苦手でやってませんでした。これもチャレンジです。

本当は「クリスマスのスクショ」もやっていたけど、アセットのチュートリアル動画を見て試行錯誤してたら終わってました。

※セールは AssetSaleLove @汗人柱さんのブログがわかりやすいので是非チェック。

 

使ったアセット

有料アセット↓

無料アセット↓

 


アセット紹介(主観)

Lighting Box 2

Post Processing Stacktとは違うUIの構成と使い勝手が好きです。

 

特徴:色の調整が楽

  • Lighting Box 2は専用ウィンドウでScene,Effect,Color,Screenの4項目に分かれて機能が配置され、かつエフェクトのON/OFFがボタン1つ(好き)
  • Lighting Box 2は太陽の光(Directional Light)とFogの色、Skyboxの色など光の色に関する項目まとまっている。色の調整が楽

気になるところ

  • Hierarchyにはオブジェクト、カメラオブジェクトにスクリプトがつく。用途が不明(基本は専用ウィンドウで調整)
  • ライティングに関するプロファイルとは別にPostProcessProfileがあって同じような項目があり、スライダー・チェックボックスは動くもののSceneを再生すると元に戻ってしまう(触らない)
  • Speed Treeや草のオブジェクトの色をかえる項目と、風で動かすための項目がある(デモシーンでは動かせたけど自分はまだ作っていない)

チュートリアル動画

youtu.be

 

おまけ

作者の方はYotubeでAmplify Shader Editorを使ったシェーダー作成チュートリアルや、Unreal Engine4で作ったプロジェクトをUnityへ引っ越す方法の動画も作ってるようです。

 


 

Sky Series Collection

特徴:4Kで55枚あります!(体験版あり)

 

以上。

欲しい空がある、かも。

 


 

World Composer

富士山が欲しいんDA!

 

そんな願いを叶えてくれます。

ただし、MicrosoftとBing mapsのアカウント作成が必要です。

詳細は AssetSaleLove @汗人柱さんの記事からどうぞ

assetsale.hateblo.jp

 今回はチュートリアル動画を参考に高解像度の山、Area0の部分だけ使いました

(地形は雲海に沈むので山だけ欲しかった)

youtu.be

 

特徴:リアル地形を作るのが得意(季節固定)

  • デカイ!(歓喜)
  • Bing mapsの地図情報から地形を作れる
  • ライティングが決まると本物っぽい(上手なCGぽい)
  • ボーっと眺めていたくなる

 

気になるとこ

  • デカぁい!(悲鳴)
  • 草とか木は生えていない
  • 操作がわかりにくい(全消し&トライの繰り返し)
  • 欲しいクオリティに対してどう設定する・・・・・・?
  • 焼付作業はチョット時間がかかる
  • 大きいサイズだといつまでも終わらない
  • Bing mapの航空写真はある時期の写真しかないです。なので季節固定の見た目になる

 


FogVolume3

動く雲海が欲しかったのです

Fogだけなら、Lighting Box 2も悪くないけど雲海は無理なので

 

特徴:綺麗

  • 綺麗
  • 光の色を指定する項目が多い(どう作用するのか知らないけど綺麗)
  • 雲の粗さ、流れる速度、巻く方向、影、カラーマネジメントなど自由度高い
  • Lighting、Renderer、Gradient、Noiseの順で設定をつめるといいかも
  • 雲はBOX形状の空間の中で生成される
  • InspectorのTransformで移動と角度変更が出来る(Scaleは設定項目が別)

 

気になるとこ

  • 設定が多い
  • ゲームに使えるか?負荷がどの程度なのか?→ProfilerとかStats見て動かす
  • 綺麗になるにはある程度の理解が必要
  • 専門の人がいたら食っていけるんじゃないか

 


TextMesh Pro

Wardでテキトーな文書作ってた頃のようで楽しいです

Unity道場の資料や、日本語を使うための記事は必読です

www.slideshare.net

qiita.com

 

特徴:自由度の高さ

  • 無料!!
  • 2DのUIとして使える
  • Scene上に3Dオブジェクトのように配置できる(実際の厚みは無くペラい)
  • 日本語もいける!
  • 楽しい!こんな表現できるんだ!って驚く
  • Font Assetを別名コピーすると、同じFontでMaterialを変えられる(別名のハズだけど元と同じファイル名表示になる)

 

気になるところ

  • 最初にAnchorsやPivotを調整しないと泣きを見る
  • 設定ガー
  • センスガー
  • 3D配置だと描画順のせいか変に表示されることがある

 


 

Unity Mask Man

特徴:ヒーローを呼べます

  • みんながヒーローになれます

 

気になるところ

  • 笑顔にしたい

 

 


 

 

 

 

ハイ、なんとか完成

ベイク?しないです

終わらないんです

最後が雑?全力だから仕方ない

正真正銘ガス欠です

 

スクショなので勘弁です

 

パーティクルは使えるようになった気がします

雨の表現とかオブジェクトに追随する方法とか、できます

 ↓ 資料のおかげで ↓

 

以上。おしまい!

speakerdeck.com